Blog

Z1000MK2(RCM-131)製作記その6

お久しぶりです。川浪です。

前回の「製作記その5」からまたまた時間が経ってしまいましたが、今日は製作記その6のご紹介です。

 201110151.JPG

スイングアームはオーナーさんと相談の結果、急遽ゼファー1100からZRX1100へ変更です。スイングアームピボット部を加工、ピボットスリーブを製作し装着します。

2011101512.JPGのサムネール画像

フロントブレーキマスターシリンダーは、NISSINφ8/5インチ。マスタータンクステーは、付属品を使わず、サンクチュアリーメカニックブランドのステーを曲げ加工して取付ました。小さな部品ですが、これだけでカスタム感が上がります。

201110154.JPG201110155.JPG

ブレーキキャリパーは前後apレーシング(2696)。フロントディスクは、プラスミューφ310。リアディスクはサンスターφ240。フロントキャリパーサポートはワンオフ製作。リアキャリパーサポートはKEINZφ240用をフィッティングしました。

2011101511.JPG201110158.JPG

ヘッドライトステー、ローラースライダーは、既製品もありますが、オーナーさんのこだわりで、全てワンオフ製作しました。
ちなみにこのローラー、回転すると光ります!!笑

2011101510.JPG201110157.JPG

ポジションにもこだわり、バックステップもワンオフ製作です。
「ポジションはやや低め、オールド感をもたせて」とオーナーさんからのご要望があり、このようなオールドスタイルで製作しました。

今回はここまでです。

その7につづく・・・・

 

« 大興奮!! Blogトップ 本日の納車・・・・Z1編&明日23日(日)の臨時定休日のお知らせ »